【 CHRONO TRIGGER 】
平成のゲーム 最高の1本にも選ばれたRPGの金字塔。
キャラクターを鳥山明が手がけ、ファイナルファンタジーの生みの親、坂口博信がプロデューサを手がけ、ストーリーなどをドラゴンクエストでおなじみ堀井雄二が担当。
こんなの傑作しか生まれようがないじゃないか!


Random Access Memories / Daft Punk
近年でいうとこれかな?(個人的に)

ここで謝らないといけないことがあるのですが…
僕が初めてクロノトリガーに出逢ったのは小学生の低学年の頃で、ゲームはSFCの「マリオのスーパーピクロス」しか持ってなかった頃、小学校の先輩から借りたのがきっかけです。
今思えば初めてやったRPGゲームです。

かなり衝撃的でした!
戦闘システムも斬新でHPやMPという概念がなかったので純粋に

「世界にはこんなものがあるのか?」

そう思いました。
謝らなければいけない理由は先輩に借りてやったことと、
途中で「もう返してくれ!」
と言われたので全クリしてないことです。

話を戻しまして「 風の憧憬 」は光田康典さんが作曲。
ロマンシングサガや聖剣伝説などのゲーム音楽を作られている方です。

やっぱりこの曲が印象的すぎて、、、
共感していただける方も多いんじゃないでしょうか?
