
とうとう話題作を観てしまいました…。(別にいいだろ!)
【前書き】
大ヒットしている「鬼滅の刃」。
映画が公開されて興行収入も絶好調。
そんな中、マンガ、アニメをたまにしか見ない人間が初めて重い腰を上げてみました。流行に疎い人間の感想を書いてみようと思います。
(妹みたいな子がなぜ竹を咥えているのか理由だけなんかでみたくらい)
鬼滅の刃は原作のマンガは全く読んでいない状態で観始めることに。
みようと思ったきっかけは「原作が引き延ばすことなく完結したこと」かなぁ?
どうしても週刊連載のマンガとなると続けることが重要視されてしまう。
リアルタイムで最初の辺りから追い続けていれば面白いと感じるかもしれないけど、途中からとなるとみようと思うきっかけがないし、長い連載のモノだとその長さを認識した上でになるから敬遠してしまう…。
しかし、鬼滅の刃は割と早い段階で完結したので観てみようと思えた。
(そして観ることによって、いかに自分が世間とギャップがあるのか?という発見もあるかもしれないと思った。)
最近でいえば「君の名は」(全然最近じゃない笑)が大ヒットしている中、見ていなかったけど、映画だし2時間くらいなので観てみようと思い鑑賞。
結果としては「普通に面白いしちゃんと作られていて良い作品だと思った」
前置きが長くなってしまったけど初めて観た感想を。
※ネタバレを含みますのでまだの方はこの先は読まずに、このブログの他のクソ記事でも読んでください。
第1話「残酷」

家族が殺されて妹が鬼みたいになって、鬼を倒す人が出てきた!!!
語彙力なくてすいません(笑)
第1話をみて思ったことは「週刊連載の始まり方っぽいな」と。
とにかく情報量が多かった。
悪く言えば家族がサラッと死んだので悲しみはあんまり感じることができなかったし、急激な展開での「鬼」の説明が入り、家族を襲わせる為にと思わせるような強引な老人の宿泊強要。
それより何より
「めちゃくちゃ説明が多い!!!」
家族が死んで…妹がおかしくなって…
もう何が何だか分からない状況の中、結構冷静に状況説明をする主人公。
連載も始めたばかりだからインパクトを残さないといけないし、打ち切りになったらそれで終わりだし。
もうこれに関してはマンガが原作なので正直仕方ないのかなぁと…。
アニメだとだいぶ内容をはしょってる部分もあるかも。
今の所は良いとか悪いとかは特に感じませんでした。
まだ始まったばっかという印象。
巷ではもう少し話が進むと面白くなるという噂なので次の話を観てみようと思います。
以上、アニメ「鬼滅の刃」第1話の感想でした。
[…] 魔が差したおじさんの「鬼滅の刃」アニメ1話の感想 半年続けたブログのPV数を公開するよ! なんでゲーミングPCってダサいのばっかなんだ? Tweet Share on Tumblr […]