いきなりですがタイトルは釣りです。
MusicFMなど違法アップロードされた音楽の問題が話題になっていたので作りました。
こちらは音楽関連の動画を投稿されているYouTuberのセゴリータ三世さん。
今までMusicFMなどの違法アプリはチラホラ噂にはなっていましたがここまで大きく取り上げられることはありませんでした。
こちらのセゴリータさんのアンケート調査によれば若者(学生)の利用率が大変多く、違法という自覚もなく使用している利用者も多いとのことでした。
自分の周りにも職場でこのアプリを使っている人もいました。
そしてアーティストを目指している子も使っていました。
今現在はこの方の署名活動などにより違法アプリの削除をアップル(itunes)に行ってもらう要望を出しているようで少し変化があったようです。
音楽もそうですがつい最近、漫画村の管理人が海外で拘束されるニュースが飛び込んできました。
今後、著作権の権利関係がどうなっていくのか気になるところ。
アーティストの暗黙の了解(黙認)がメリットになる場合も多いし、特に二次創作が大量に出回ることで大きくなっていったプラットフォームがあるのも事実です。
シティポップブームの背景にも黙認(正しくはアーティストやレーベルが認知できていない、削除依頼が追いつかない)が大きく関わっていると感じています。
個人的には純粋なオリジナルのコンテンツを作っている方は肩身の狭い立場に置かれているように感じます。
なのでまぁ作った本人になるべく還元しよう!ってことでサブスク(Spotify)などの定額制など少額で聴ける環境があるので使いましょう。
僕は現在はダウンロード派なのでコチラをお勧めしときます。
・OTOTOY(主に国内アーティスト)
・bandcamp(国内外問わず、アマチュアが多め)
・junodownload(国内外問わずクラブ・ダンスミュージック)
・beatport(同上)
・・・wasabeat帰ってきてくれよ!!!