
コンビニで夜食を物色中にそれはあった。
以前食べた台湾風か何かのあんかけみたいなインスタント焼きそばがビックリするほどおいしかったし、基本的には塩焼きそば派なのでパッケージを見て購入することに。
見た感じは中華風の柄と塩焼きそば風の写真。
「火炎風」
そう書いてあったが辛いなんて予想だにしなかった。
2日後くらいに早速いただくことに。
あんまりインスタントのラーメンとか食べてなかったので、Twitterにでもあげとくか、みたいな感じでツイート。
そんなにペヤングの情報は知らないので新商品なのかな?とか売れてるのかな?
とかちょっと探ってみたところ。
なんか思ってたのと違う!!!
ソースを引っ張りだしてよーく見てみるといかにも辛そうな真っ赤な色・・・。
やられた・・・。
ただ食べてみないと話にならない。
一口食べて…
「あ、これ怒られてもしょうがないやつだ」
純粋にそう思った。
僕自身は辛い食べ物も好きな方だし、食べられないこともないんだけど、辛いのが苦手な人が知らずに手にとったら大変だなと思った。
しかもこちら大盛となっております笑
お茶1.5リットルくらいを使ってなんとか完食。
怒りに身を任せて…
近年のSNSやYouTubeでの宣伝やマーケティングに力を入れることは悪いことじゃないとは思うけど、初めて商品を手にする人や、前情報を何も知らない人への配慮もきちんとしてほしい。
コメント