あんまりゲームはやらない方がいい。

こんなこと書いたら香川県みたいに非難されそうだけど、個人的なポジショントークなのでご了承下さい。
「今の自分にとってゲームは悪」というニュアンスです。
なので、ゲーム好きな方はスルーしてください。
過去のゲーム遍歴
小学生の頃にクリスマスプレゼントにSFCを買ってもらい、初めてのゲームは「マリオのスーパーピクロス」でやりまくった。
のちに有名なタイトルからクソゲーなどもろもろやった。(以下抜粋)
ゲームボーイもかなりやった。
プレイステーションを買ってからは「バイオハザード2」を初めてやってアホみたいにやっていた記憶がある。ちょっと多すぎるのでここも抜粋。
64は友達とか親戚の家でやりまくったし、プレイステーション2、PSP、プレイステーション3までやっていた。
そんな自分がゲームやらなくなった理由。
めちゃくちゃ単純明快な話。
【理由1】面白すぎてやり過ぎてしまうから…。

廃人になる自信があります(笑)
ゲーム配信とかやって収入が得られるんならそっちに行けたのかもしれませんが、その道は今のところ考えてません。できそうにないし…。
なのでコンシューマーゲーム機は今現在、購入していません。
最後に使っていたPS3も知り合いの雑貨屋さんにあげました。
ゲームの時間を決めてやる事が出来ない人間なので…。
【理由2】視覚、聴覚、手が奪われる。

これが一番の理由かなぁ…。
最大の理由は「ながら作業ができない事」
例えばブログを書こうと思えば、YouTubeを観ながら(聞きながら)、音楽を聴きながら作業ができます。でもゲームだとそれができないんですよね。
【そもそもマルチタスクするな!】って話かもしれないんですが社会不適合者にとって時間の確保の仕方としては正しいんじゃないかと思っています。
もちろんゲームから得たものはたくさんある

音楽もそうですが、ゲームからはいろいろな事を学びました。
今でもゲームの情報は定期的にネットで収集はしています。
今後、やり始めないとは言い切れないですが、今の自分にはゲームはない方がいいんじゃないかと決断しました。