なんとかいろんな媒体に片足突っ込んでおきたいと、いろんなサイトを物色していると「クレオフーガ 」というサイトにたどり着きました。
しかもなんと本社が岡山にあるって知らなかった!岡山国民としてこのサービスは使わないとだな!ただ、、、
実は以前から存在は知っていたんですが利用はしていませんでした。
株式会社クレオフーガが運営している(AudioStock – オーディオストック)はだいぶ前に登録して効果音やBGMを何個か登録しています。
新規会員登録する際にコチラの紹介コード「vFmNYR1MhayV」を入力するとお互いに300円がもらえるので良かったらどうぞ。

クレオフーガのイメージはコンテストがあって採用されれば作った音楽が企業とかに使われる仕組み、みたいな感じのなんとなくふわっとした事しかわからなかったのですが、他にもいろいろなアプローチのサービスが行われているようです。
自分としてはコンテストとかは知識的に無理という判断を下したのでやりません。
クレオフーガのサイトに飛んでみるとCONTESTの横に「AUDIO」というのがあって。
そこに自分で作った音声や楽曲をアップできるらしい。
早速登録してみます。
新規登録から

Twitterログインとメールアドレスがあります。

私はTwitterと連動しようと思ったので、ソーシャルアカウントで登録。
よくある連動画面に移行したんですんなりログインできると思ったんですが、メールアドレスの入力しないといけないようです。

メールアドレスを登録。

あとは登録したメールアドレス宛にクレオフーガから登録認証メールが来るのでそこからアクセスし下記の項目を入力。

- 名前(ペンネーム・活動名義でOK )
- パスワード
- 確認用パスワード
- 規約に同意
これで使えるようになりました。
次はユーザーの設定をします。

メイン画面上部の黒いバーにさっき入力したユーザーネームがあるのでそこでプロフィールやら、何やらを編集します。

マイページトップ画面です。
率直な感想はめちゃくちゃカスタマイズができる印象。
軽い気持ちで登録してこの画面を見てしまうとちょっと腰が引けてしまうかもしれませんが大丈夫です!
次回①から順に入力していきますので。
まぁゆっくり編集してみましょう。
コメント
[…] クレオフーガに登録してみた。 […]