
nanaという音楽アプリをなんとなく入れてみました。
文字通り【 スマホでつながる音楽コラボ アプリ】

各パートごと、ボーカル、コーラス、楽器、楽曲など自分ができるパートを担当することで1つの曲(オリジナルやカバー)を作ることができます。
1つの曲をみんなで作っていくというよりか、素材を投稿して好きなようにコラボする、という方が正しいかもしれません。
なので、例えばボーカルの音源を1つ投稿しただけでも無数のコラボ作品が生まれるということですね。
音楽のコラボできるコミュニティって他にも色々あったりするんですが、スマホで簡単にできるのがこのアプリの強みだと思いました。
録音機材を持っていなかったりする方がスマホのマイクだけで容易に録音し、投稿できるので、カラオケ感覚でできて非常にスマートです。
また、JASRACと提携しているのでカバー曲をアップすることもできます。
ただし制限として
・音源の長さは90秒まで。
・音源はモノラル音源に限られます。
まぁミキシングなどは行えないし、スマホで簡単にできるということもあって簡略化された感じです。
ではここから使ってみた感想を。
簡単に始められるし、音楽のコミュニティの裾野は広がっていいんじゃないかなと思います。
もし、相性のいい人が見つけられれば、今後ほかの媒体でも音楽をやっていくなんてことも起こるかもしれません。
難点をいえば「楽曲を投稿しづらい」ですかね。
わざわざこのアプリの為にモノラルで楽曲を作り始める方(DTMer)はいないでしょうし、そうなってくるとバウンスするときにわざわざステレオからモノラルに変更しないといけない。
使っているDAWにもよりますが、僕はLogic pro xを使っているので(2ウェイの環境で作ることが前提になっている)ので地味に手間がかかる・・・。
なんかこれ書いてたら急に腹が立ってきました!
あんまりこのアプリには関係ないんですけど書きます笑

僕は基本、うたは下手なんであんまりボーカルとかしないようにやってるんですけど。
ただし田舎(岡山の田舎)なのでボーカルやりたいって人を探すために色々なコミュニティで探していて・・・。
ボーカルでそこそこ活動していきたいと思ってる方に聞いてもらいたい。
プロフィールを明確に書いてください!
お互いにイヤイヤやりたくないので、どんな楽曲で歌いたいのか、どのくらい差異を許容できるのか書いた方がいいですよ!
ボーカルの音源を聴かせてください!
録音機材を持っていないからとか言われたことがあるんですけど、クオリティーは求めていません、楽曲を作っている方からするとただただどういうタイプの声質なのか聴いてみたいだけです。
カラオケの音声とかでもいいんです、それこそこのアプリで簡単に録音・投稿できるのですからまずはやってみましょう!
急に色々書いてしまってすいません、、、。
ただ、上記に該当する方は今後もアクションを起こさないことがほとんどだと思うので、別にいいんですけどね。
あんまり関係ないことを書きましたが、、、単純に趣味として楽しめるアプリなのでやってみてはどうでしょうか。